TRUK(CHUUK) LAGOON WRECK 動画集

トラック大空襲の歴史的な背景

日本軍の敗色濃くなった1944年2月17,18の両日、トラック諸島はアメリカ軍による未曾有の大空襲を受けた。

日本の戦艦部隊がトラックを後にした17日、

アメリカ第58任務部隊は数度にわたる空襲をトラックに対し行い、日本軍の基地施設および在泊艦船に対し大きな損害を与えた。

アメリカ軍は第58任務部隊から水上部隊を分派して同島を封鎖にかかり、

脱出にかかった艦船を攻撃した。

又その10日前、トラックに向け横須賀を出港した輸送船団(富山連隊)があった。

兵士9000名と軍備を満載したその船団はトラック大空襲の真っ只中にトラックに突入した。

2日間の戦闘により日本軍は巡洋艦3 駆逐艦4 輸送船37 小型艇3 航空機270

戦死・戦傷15,000(内7,000は輸送中の沈没)

トラック島全施設の壊滅と言うこの攻撃で艦隊随行用の輸送船舶を大量に喪失したため、以後の連合艦隊の作戦展開は従来にも増して大きな制約を受けることとなった。


 

以下は今回潜らせて頂きました史跡物(この空襲で亡くなられた方々の冥福を祈ります。)
PATROL BOOT NO34

Susuki Destroyer 駆船艇ススキ 91m 935t

沈没時、巡視船34として知られていた船、
非常に浅い地点に沈んでいますのでスノーケルでもOK

FUJIKAWA MARU(富士川丸)

航空機輸送船 132m 6983t

世界で一番美しいと言われている沈船です。
船上には無数の魚達が舞い船体はサンゴで覆われています。

大きなスクリュー や・エンジンルーム・マスト・などが見られます。
また航空機を輸送していたのでゼロ戦などもあります。
映画「タイタニック」のシーン. などに使用した沈船としても有名です。

 
SHINKOKU MARU(神国丸)

給油船 152m 10102t

船首の機関砲やむき出しになった船の支柱部分は、
華やかなサンゴやヒドロポリプ、
スポンジに覆われ、そこに何千もの魚が渦を巻いています。


連合軍側からのコードネームは「Emily 」

二式飛行艇(世界一の飛行艇 当時)


二式飛行艇12型の性能
  乗員・10名
  全幅・38m 全長・28.12m  全高・9.15m 翼面積・160u
  発動機・三菱「火星」22型4基  出力・1,850馬力(離昇)
  自重・16.7トン全備重量・24.5トン
  最高速度・454km/h(高度5,000m) 
巡航速度・296km/h(高度4,000m)
  実用上昇限度・8,760m  航続力・7,152km(過荷)
  機銃
  20mm旋回機銃×1(艇首・尾部) 20mm旋回機銃×2(艇舷)
20mm旋回機銃×2(2連装)(艇上)
  7.7mm機銃×1(艇下)  7.7mm機銃×3(予備)
  爆弾・60s×16または250s×8、または800kg×2


7,000kmにも及ぶ航続力、最大2トンの各種兵器を懸架可能、
最大速度は450km/hを超え、
20mm機銃を防御旋回機銃として採用するなど、
非常に高い性能を有していた。


連合軍側からのコードネームは「Betty 」

一式陸上攻撃機

生産数:2,435機 を誇る双発の攻撃機で翼内に燃料を燃料タンクを
配置し長大な航続距離を誇った。

一式陸攻の性能
   搭乗員 7名
  全幅・24.88m 全長19.97 
  発動機・三菱 「火星」11型2
  最大速度 428km/h
  航続距離 4200Km
  燃料 4780リットル
  武装 7.7mm機銃*4 20mm機銃*1
  爆弾搭載量
60K爆弾*12or250K爆弾*4or500K爆弾*1or800K爆弾*1
91式航空魚雷*1


「ワンショットライター」の由来
一式陸攻の渾名として「ワンショットライター」(一発着火ライター)
が有名である。
翼内の燃料タンク面積が大きく、加えて防弾タンクの採用が
進まなかった関係で、
被弾に弱く、一掃射で炎上したという意味で使われた。


連合軍側からのコードネームは「ZERO 」

零式艦上戦闘機(ゼロ戦)

大戦初期、長大な航続距離、重武装、空戦での優れた格闘性能により、
連合国の戦闘機に対し圧倒的な勝利を収めたことから、
当時の連合国パイロットから「ゼロファイター」の名で恐れられた。
初期の空戦において、防御と高速機動性に弱点を抱えつつも
錬度の高い搭乗員により優れた格闘性能を発揮し、
連合国の戦闘機隊を圧倒した。

全長  9.12m 全高  3.51m
全幅 11.00m 翼面積 21.30m2
自重 1,876kg 最大重量 2,733kg
最高速度 556km/h(高度6,000m) 上昇限度 11,740m
航続距離 約1,900km プロペラ 金属製定速3翅
発動機 中島「栄」二一型空冷複列星形14気筒 
公称1,100馬力×1基

乗員数  1名 総生産機数 10,449機
武装 7.7ミリ機銃×2、20ミリ機関砲×2、60キロ爆弾×2

 

HEIAN MARU(平安丸)

特設潜水母艦 155m 11614t

この大型の輸送船は洋上で潜水艦の修理、補充そして乗組員の慰労を提供する船です。船倉には酸素魚雷や多数の潜望鏡があります。

SANKISAN MARU(山鬼山丸 )

輸送船 113m 4776t


水深18mにあるデッキ部分は、色とりどりのイソギンチャクやソフトコーラルに覆われています。
船倉部分には、飛行機の部品、トラック・シャシーや無数の弾薬、
梅干、薬瓶などが積まれています。[

 

NIPPO MARU(日豊丸)

輸送船 107m 3764t

水深50m付近に美しい姿でたたずむ日本軍輸送船。
水深が深く潮の流れも良い所にあるためサンゴ等も付かず
綺麗なままでデッキで豆戦車(97式軽装甲車テケ
37mm 対戦車砲などがみられます。
又操舵室は素晴らしく一見の価値があります。

J

YAMAGIRI MARU(山霧丸)

輸送船 134m 6438t

見所は大きな煙突と巨大な18インチ砲(大和級)です。


SAN FURANSICO MARU(桑港丸)

輸送船 117m 5831t

水深約70mの海底に沈む船はメインデッキにはタンクが3台もあり、
95式軽戦車(3人乗車)37mm砲

前方の船倉には魚雷が残されています。
第4船倉にタンクローリーを含む2台のトラックは素晴らしい!

FUKITSUKI(文月

駆逐艦 103m 1315t

睦月型駆逐艦の7番艦である。
45口径12cm単装砲 4基4門
7.7mm単装機銃 ×2
61cm3連装魚雷発射管 2基6門
(八年式魚雷12本)
爆雷18個

デッキには今にも発射されそうな爆雷がセットされていました。

 
AMAGIYAMA MARU(天城山丸)

給油船 134m 6438t

ニューヨーク航路用の船だったものが給油船となり、主に航空機用ガソリンを搭載・輸送していました。
水深36mに右舷を下にして沈み、煙突のファンネルマークも当時のまま残り、船尾に大きなスクリューがあります。

HOUKI MARU 伯耆丸 

輸送船 137m 7113t

愛国丸が拿捕したイギリス(ニュー・ジーランド)、ユニオン汽船貨客船ハウラキを
伯耆丸と改名

壮観な海底絵巻を楽しむことができます。後部船室には、往年をしのばせるトラックや道路建設資材がたくさん積まれています。また、ほかの船室には爆弾や酒ビンが雑多に転が?っています

GOSEI MARU 五星丸

輸送船 82m 1931t

大洋汽船所属の貨物船。昭和18年9月に海軍に徴用される。左舷を下にして横転状態にて沈んでいる。船倉内には九五式魚雷の弾頭が散らばっている。

伊169潜水艦 Sub Marine 

伊165型潜水艦で、大日本帝国海軍の巡航型潜水艦。海大V型(かいだいごがた)基準:1,400トン 常備:1,785トン 水中:2,440トン 全長 104.70m 全幅 8.20m 水上:23.0kt 水中:8.2kt 53cm魚雷発射管 艦首4門、艦尾2門

鹿児島の鹿屋基地に行きました。現存する数少ない「零戦52型」が展示してあります。屋外には、これも現存の唯一機と思います「二式大艇」が展示してあります。
(戦後、アメリカからの返還機)
現存する零戦は5機。それも戦後、海外からの引き上げ機で、復元にも大変な苦労があったようです。
ですから、トラックの竹島のゼロ戦は、殆ど無傷で貴重なものです。

*搭乗員は、当時、582空所属、「酒向 公二 」上飛曹19歳

お礼とお詫び Thanks and an apology

資料(イラスト、文献)はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』をはじめ海外、日本を問わず参考にし、借用させていただきました。

I referred to it from the following sites. Thank you

参考サイト reference site 多数

ガイド TREASURES

BACK


お問合せ・ご質問は、E-Mail:mail@divepsc.com または、お電話にてお気軽に!
Copyright (C) 2006 PSCDiving. All Rights Reserved